六十四掛の簡単な意味と読み方:巽(風)〜坤(地)の掛まで
- 2019.11.05
- 六十四掛の意味

今回は六十四掛の巽(風)〜坤(地)の掛までの読み方と簡単な意味を紹介していきます。
自分で人生や恋愛・ビジネスや投資などについて占った時の参考にして見てください。
※乾(天)〜震(雷)の掛の意味はこちらの記事から
※六十四掛の基礎知識に関してはこちらの記事を参考にしてください。
巽(風)の掛
9.風天小蓄(ふうてんしょうちく)
運気は悪くないけれど、モヤモヤ感が滞留している感じの掛です。あまり思い通りにならないタイミングです。
人とよく話し合ったり、気になったことは確認したりしましょう。
61.風沢中孚(ふうたくちゅうふ)
誠実さがあれば、良い関係を築いていける掛です。
信頼関係の掛なので、共同事業は吉。恋愛面でも相思相愛や結婚に良いとされています。
37.風火家人(ふうかかじん)
堅実な掛なので、拡大すると言うよりは守るタイプです。
外交的にせず、手広くやろうとせず、身近な人や家庭・社内・仲間を大切にしてください。ちなみに副業や不倫をすると悪い方向に進みやすくなります。
42.風雷益(ふうらいえき)
状況が好転して恵みのタイミングとなります。一発逆転とも。
仕事運も恋愛・結婚も引越しなどもOKです。土木工事などのビジネスはより好調に。
57.巽為風(そんいふう)
自分で率先する感じではありません。優柔不断になりやすいので、人に従った方がうまく行きます。
貿易や留学・出張など、遠くに行く系の出来事・ビジネスに向いている掛です。
59.風水渙(ふうすいかん)
冷たい氷が溶けて春が来るような、大変だったことが改善されて状況が改善していきます。
ただ、何かが離れると言う意味合いもあるので、人付き合いやお金の扱いに対して意識しておくと良いです。
53.風山漸(ふうざんぜん)
一気に物事を進めるのではなく、少しずつ進めると良いです。徐々に良くなっていくので焦らずに。
キャリアアップや生活向上、恋愛や結婚などに良い掛です。
20.風地観(ふうちかん)
心に木枯らしが吹くような感じがするタイミング。じっとして、心を乱さないように落ち着くことを意識してください。
今は新規ビジネス・事業はNGです。
坎(水)の掛
5.水天需(すいてんじゅ)
今は待ちましょう。時期を待つことも大切です。様子見がキーになります。
来るべき時のために準備をするタイミングと言えます。
60.水沢節(すいたくせつ)
身動きが取れなかったり、足止めされたりする出来事が多くなります。
健康に陰りがあるかも。また、ビジネスでは資金繰りなどお金周りでうまく行かないことがありそうです。
63.水火既済(すいかきさい)
バランスがとれているので現状維持が良いです。だからといって怠けると崩れやすくなります。
新しいビジネスはNG。恋愛や結婚には向いています。
3.水雷屯(すいらいちゅん)
前へ進むのはやめましょう、というよりは動きたくても動けない状況といった方が正しい感じです。
時期が来るまで待つことが今は良い選択と言えます。
48.水風井(すいふうぜい)
人に優しさを与えると良いです。協力や励ましが得策。
変化するよりも保守することを意識すると良いです。
29.坎為水(かんいすい)
新規事業・投資はNG。そもそも新しく何かを始めるのは良くないです。
精神的にも大変になりやすいので、思慮深く誠実であることを心がけましょう。
39.水山蹇(すいざんけん)
身動きがとれずとても大変になることを象徴している掛です。謙虚さや初心にかえると良いでしょう。
思い通りに事は運びません。
8.水地比(すいちひ)
まとまった、融合や融和を示す掛です。共存や共栄といった意味を持つので、共同事業良しです。
協力し合うことで目標など願望が達成されやすくなります。
艮(山)の掛
26.山天大蓄(さんてんたいちく)
努力や頑張ってきたこと・経験がフルに活かせる時。エネルギッシュな掛です。
新しい目標や夢があるならそれに向かっていって大丈夫です。
41.山沢損(さんたくそん)
損失や出費がありますが、最終的に自分の利益になってかえってきます。大きく捉えるなら、きたる損失は未来への投資みたいなイメージです。
譲る・負ける・争いを避けるといった行動が良い方向に進むための鍵になります。
22.山火賁(さんかひ)
将来の見通しは立たない感じなので、決断は早めに。契約などの約束ごとはしっかりチェックを。
美容やファッションなど外見の綺麗さ・美しさを意識すると良い時です。
27.山雷頤(さんらいい)
手堅い時。すごく利益をあげられるというわけでもない堅実な感じです。
トラブルには注意しましょう。美味しい話には裏があります。
18.山風蠱(さんぷうこ)
悩み事が悪い方向に進む掛。危険な状態も示します。
事業も恋愛も健康も良くないです。状況は悪化していく一方なので早めの行動を。
4.山水蒙(さんすいもう)
ビジネスは内側の状況に注意を払いましょう。スタッフや社内状況などでトラブルがあるかもしれません。
迷いごとが多いので、先駆者や専門家など相談できる人に相談したり、自ら学んだりすると良いです。
52.艮為山(ごんいさん)
今は動かずにいましょう。広く客観的に物事を見たり、全体を捉えて改革や進める意識ではなく「守る」気持ちでいることが大切です。
また、コツコツ積み重ねる時です。我慢が重要になります。
23.山地剥(さんちはく)
人に任せない方が良いです。むしろ信用していて任せると良くないので、新しく始めることはしない方がベスト。
どんどん崩れていく窮地に瀕す的な掛です。じっと静かに、だけどグッと耐えることで乗り越えられます。
坤(地)の掛
11.地天泰(ちてんたい)
バランスがとれていて穏やか。仕事・お金・恋愛など全部安泰大吉。
感謝することを忘れないようにしましょう。
19.地沢臨(ちたくりん)
人との関係を良くすることに意識を向けていると良い時。どんどん状況や人生が良くなっていきます。
ただ、気を抜いたり適当にしたりすると衰退しやすい時でもあるので注意が必要です。
36.地火民夷(ちかみんい)
炎が小さくなって消えるようなか細い運気なので、無駄に動かないこと。むやみに動くと失敗します。
人生・ビジネス・投資・恋愛など様々なことがうまく行かないので、心を癒すような時間を取りましょう。
24.地雷復(ちらいふく)
徐々に運気が良くなっていくので、新しく何かをし直す・始めるための準備をしましょう。
イメージとしては、寝起き的な感じなので実行するほどのエネルギーはまだありません。着実に用意をしていくことが成功の近道になります。
46.地風升(ちふうしょう)
もう少しで芽吹く、そんな掛です。腐らずいるために強い意志を持って。
一歩一歩前に進んでいきましょう。
7.地水師(ちすいし)
争いが多くなりそうな掛。周囲を味方につけたり、協力・協調したりするのが良い時です。
ビジネスは起業や経営する側になることを暗示する掛でもあります。
15.地山謙(ちさんけん)
豊かで充実していることを示す掛です。人に分け与えるとさらに豊かになります。
強欲・欲張りはたちまち運気が悪化していきます。
2.坤為地(こんいち)
大和撫子的な感じでいくと良いことがあります。礼節を大切にして、相手を立て、素直かつ受け身でいることは大変なことでもありますが、それをすることで福がもたらされるとされている掛です。
基礎固めや現状維持が良い時です。
明確な答え・アドバイスはプロに聞いた方が良い
今回は易占いの六十四掛の巽(風)〜坤(地)の32掛の意味を簡単に紹介しました。概要の概要といったレベルの簡単な意味のため、明確に知りたい場合はプロに占ってもらった方が具体的です。
もちろん、具体的な意味や読み方はネットや書籍・習うことで身につきます。ただ、今すぐ・出来るだけ早く知りたいという場合には、やはりプロに勝るものはありません。
なぜかと言うと、易占いは占いであると同時に学問だからです。経験を通して知識や結果と照らし合わせて占いゴトを見ます。だから、人生やビジネス・投資などの重要な局面ではプロに見てもらうことをこのサイトではおすすめしています。
オススメの記事
-
前の記事
六十四掛の簡単な意味と読み方:乾(天)〜震(雷)の掛まで 2019.11.03
-
次の記事
易占いと風水の関係について【ビジネスや投資をしている人必見】 2019.11.05